 |
集合は枚方市駅
往復にならないコースで
東見附に
ここから西が枚方宿です
ここから天野川に
橋が架かっていました |
 |
 |
少し雨が降ってきました
小野家住宅 虫籠窓 うだつ |
問屋役人です |
 |
 |
揚見世、半蔀、出格子 |
国登録有形文化財です |
 |
 |
枚方宿の案内板 |
ブラタモリでタモリが見つけた
枚方の文字 ビオルネです |
 |
 |
枚方橋の親柱 |
枚方橋の解説
東海道ですね |
 |
 |
瓦の上に瓦の鳩
珍しいですね |
これはうだつ? 塀? |
 |
 |
宗左の辻の道標
右 大坂ミち
右 くらじたき四十三丁
左 京六リ やはた二リ |
願主は大阪 坂の字が違う
宗左は油商の角野宗左の
屋敷があったから |
 |
斜め向かいに
新しい道標があります
やはりここは東海道です |