宇治の紅葉めぐりB

松花堂庭園〜花手水

八幡まで戻って「秋の華めぐり」
神社やお寺に花手水があるようです。
シールラリーもやっているようです。
私の目的は八角堂の公開と解説。

松花堂庭園→善法律寺→八角堂→鬼瓦→花手水



宇治の紅葉めぐりトップへ    戻る

「京都やわたの紅葉満喫
 秋の文化財一斉公開」
「秋の華めぐり
 開運シールラリー」
が開催中だったけど
すでに台紙は売り切れでした
ここは松花堂庭園・美術館
善法律寺
もみじ寺で有名ですが
まだまだですね
民家の敷地内に道標
塀をあけて
見えるようにしてくれています
私のメインはここ八角堂
本日は市の職員が説明
してくれます 無料です
八角堂は石清水八幡宮にあった
仏堂で明治の廃仏毀釈で
移築されました
国の史跡に指定され
平成31年に修理されました
お堂は四角形の角を取った八角形
中の天井は四角形です
本尊は阿弥陀如来ですが
現在は正法寺に移されています
窓も開くようになっています
窓の板が下に降りています
修理の解説もありました
わかりますかね 屋根のめずらしい鬼瓦  3面の鬼なんです
秋の華めぐり 開催中 なので 花手水がここにもありました

宇治の紅葉めぐりトップへ    戻る