平安京三山B

御土居〜小野篁の墓

御土居は豊臣秀吉が築いた平安京をの防護堤防と濠です。
御土居の内側を洛中、外側を洛外と呼び、
要所には七口を設け,洛外との出入口としました。
長坂口、鞍馬口、大原口、粟田口、伏見口、鳥羽口、丹波口。
それぞれ、街道の出入り口です。
鷹峯街道、鞍馬街道、若狭街道、東海道、伏見街道、鳥羽街道、山陰街道。

2番目の山は船岡山。ここから、京田辺市の甘南備山を結ぶ線で、
朱雀大路を作ったとか。

御土居→船岡山→頂上→ラジオ塔→建君神社→
船岡温泉→さらさ→紫式部の墓→小野篁の墓



平安京三山トップへ    戻る    次へ

今も残っている御土居です
これがぐるっと一周平安京を取り巻いていました
その先(北)にも
御土居が残っています
かなり小さいので
御土居には見えないですね
平安京三山 2座目
船岡山
「岡は船岡」by 清少納言
舗装路を登ります
頂上からの眺めです
サイレン塔もあります
戦時中は空襲警報を
鳴らしていました
建勲神社 祭神は織田信長
創建は明治2年
船岡山から下りて
船岡温泉 銭湯です
駐車場もあるので
車で来ることができますね
さらさ
こちらは元銭湯
レトロな銭湯の雰囲気を
味わいながら食事ができます
紫式部の墓
大河ドラマの影響か
参拝者がいました
その隣に小野篁の墓
場所は紫野、蓮台野
平安時代は葬送の地です

平安京三山トップへ    戻る    次へ