 |
 |
9:30 船に乗り込みます。
上流に見えている木津川水門(坊潮)
は通常あいていますが、月1回程度
試験運転のため閉められます。
明日1月25日試運転の予定です。 |
距離は短いですが
ひとときの船旅を味わいます♪ |
 |
 |
落合下渡船場 天気は快晴♪ |
ここは、対岸からの船が折り返します |
 |
 |
9:45 乗り込みます |
わいわい楽しく会話♪ |
 |
 |
10:00 千本松渡船場
『浪花百景 木津川口 千本松』
の絵もありました。 |
めがね橋(千本松橋)の下を渡します
橋ができたのですが、人や自転車
には不便なので渡しが残っています |
 |
 |
木津川渡船場
新木津川大橋の下を渡します |
対岸から船がやってきます♪ |
 |
 |
少し距離が長いからかベンチが
ありました♪ 10:30 |
『乗務員が考えた渡船巡りコース』
往復乗るところもあるコースですね |
 |
 |
11:00 船町渡船場 |
貸切になってしまいました♪ |
 |
タンカーも走っています |
 |
 |
11:40 千歳渡船場
乗船待ちの人や自転車が列を
作っています |
乗船します
千歳大橋の下の渡しです
2番目に距離の長い渡し場です |
 |
乗船できるのは人と自転車。
ペットなどの動物はダメです。 |
 |
 |
甚平衛渡船場
元は甚平衛さんの私設渡しでした
当時は「蛤茶屋」もあったそうです |
浪花百景
「志りなし 漆づつみ 甚平衛 小屋」 |
 |
 |
12:00 ここでも自転車がたくさん
乗船していました |
尻無川水門次回は2月22日に
試運転(水門を倒す)があるようです |